建築Visualization blog

UE4,3ds Max,CAD,Revit,BIMやリアルタイム系レンダリングなどのつぶやき。

PLATEAUAWARD2022最終審査会に登壇します!

2023年 新年あけましておめでとうございます。

もはや1年に1回しか書かないブログになっています。

今年こそは弊社のWebサイトごとリニューアルしたいなと思っています。

弊社、まるっと20年となります。

着々と加齢を重ねております。気持ちはどんどん若くなっています笑

新しい21年目は、初心に帰ってゼロから新しいことを

進めていきます。

新しいことをするには、何かを「やらない」と決めていくことも大切だと考えています。

将来的には、「出勤」とか「電話」とか「事務所」とか?実験しながら前向きに無くしてしまいたいなと思う今日この頃です。

今年も多方面にご迷惑をおかけしそうですが、どうぞよろしくお願いします。

 

さて昨年は、CG制作から、プログラム開発にシフトしていくことを実感できた

1年でした。なにより「デジタルなものづくり」を楽しめましたし、私たちの仕事が変化するのを確信しました。

「2次元情報から立体を造作」するというのが主流でしたが・・・

今は、

「あらゆる情報を処理し視覚化し、体験する」ものに変化しています。

 

そんな中、かねてから自主開発をしていた「すなばマッピング」ですが、

国交省主催のPLATEAUAWARD2022の最終審査会に残ることができました。

試作什器


試作におつきあい頂いた会社のみなさま、本当にありがとうございます。

このコンテンツは、2019年に思いついたものです。

とある九州の火山の砂場をつくって、プロジェクションマッピングをしようと。

3Dプリンターで型を作ることから始まりました。

仮想空間と現実空間を同時に身体的な感覚で体験するというのは、永遠のテーマのようなもので、試行錯誤の連続です。

呉市の航空写真マッピング

作り始めた頃、世界的にあらゆるイベントが自粛され、くじけていたのですけど、昨年に開発を再開し、PLATEAUAWARD2022に応募することができました。

 

本当にお金がないので、みなさん什器を作ってくれたり、プロジェクター貸してくれたり、3dプリント手伝ってくれたり・・・ 感謝感謝です。

技術的には特に革新的なことは一切ないです。既存にある技術を組み合わせているに

すぎません。だけど・・技術を組み合わせて、手を動かして、発信する。

考えてみれば、これしかこの20年やってないんです。

「UnrealEngine」x 「赤外線センサー」x「3dPrinter」x「Projector」

ほとんど遊びから得た知識と経験を詰め込んだようなコンテンツができあがりました。

子どもたちも楽しんでくれています。

赤外線センサーによるAR

コンテンツの名前は「SUNABA MAP MR」です。

私たちのくだらない思いつきを、いつも鼻で笑うこともなく、つきあってくれる仲間がいることに感謝しております。

コンテンツの技術的な内容については、またどこかでOutPutしていきたいと思います。

まずは2月の最終審査会へ挑戦しますので、どうぞ暖かく見守ってください。

 

<お知らせ!最終審査会にて17組のプレゼンが行われ配信されます!>

国交省PLATEAUAWARD最終審査会(弊社No.07)
https://www.mlit.go.jp/plateau-next/award/

国交省プロモーション動画
https://www.youtube.com/watch?v=vk2CI2cl4r4

2/18の最終審査会はオンライン配信を予定しております。
現在、オンライン観覧をConnpassにて募集中
https://asciistartup.connpass.com/event/267801/

 

では今年もオンライン、オフラインでたくさんの方とつながるのを楽しみにしております!

皆さまにとって健康な1年でありますように!

 

代表 mirako